実務研修部

【 さんがつ会実務研修 2025年度学習会カリキュラム 】

 

日 程 企 画 案 内
【終了】
2025年
4月21日(月)
18:30~20:30
ちょこっと学習会『遅延損害金の計算のしかた』

@Web

開催要項・申込
【終了】
2025年
5月30日(金)
18:30~20:30
学習会『民事裁判の流れ』

@名古屋市教育館 4階 第7研修室

開催要項・申込
【申込受付中】
2025年
6月26日(木)
19:00~20:30
学習会『成年後見の制度と業務 ~弁護士が後見人になったときの事務対応を学ぶ~』

@名古屋市教育館 4階 第7研修室

開催要項・申込

(※)案内の準備が整い次第、随時、追加していきます。

さんがつ会実務研修部では、法律事務職員として必要な知識を身につける学習会を行っています。

さんがつ会の学習会は、基礎的な知識の習得を目的として、1年ごとにカリキュラムを組んでいるので、通年で受講していただくと、全般的な分野についてバランス良く知識が身に付くようになっています。

私たちは、これらの学習会の開催を通じて、個々のスキルアップや会員相互の親睦を図ることを目的として活動しています。

また、部員さんも募集しています。実務に関する様々なことが学べます。ぜひ学習会・部会にご参加ください。

私たちと一緒に楽しく勉強しましょう!!

サマーセミナーの様子

 

 

投稿日:2017年1月3日 更新日:

        

検索

このサイトについて

 

サイトの紹介

このホームページは、名古屋の法律事務職員団体『さんがつ会』の事務局が運営をしています。当サイトでは、法律事務職員同士の繋がりを広げるために、会の活動・企画の案内などを載せています。是非気軽に楽しんでいってくださいね

今後の企画

直近のイベント

6月
26
7:00 PM 実務研修リアル学習会『成年後見の... @ 名古屋市教育館 4階 第7研修室
実務研修リアル学習会『成年後見の... @ 名古屋市教育館 4階 第7研修室
6月 26 @ 7:00 PM – 8:30 PM
実務研修リアル学習会『成年後見の制度と業務 ~弁護士が後見人になったときの事務対応を学ぶ~』 @ 名古屋市教育館 4階 第7研修室
実務研修部より学習会のお知らせです。 今年度の学習会も、教室形式で行います。 今回の学習会は「成年後見の制度と業務 ~弁護士が後見人になったときの事務対応を学ぶ~」について学習します。 今年4月から、後見等の名古屋家庭裁判所書式がガラッと変わった事は、ご存知でしょうか? 就任直後の初回報告も、その後の定期報告も、これまでよりずいぶんと詳細になりました。 ということで、まずは成年後見制度の理念やしくみを簡単におさらいし、その後は、新書式を確認しながら、後見人としての日常業務・支援信託について研修します。 開催要項は,以下のとおりです。 ■ テーマ ■ 成年後見の制度と業務 ~弁護士が後見人になったときの事務対応を学ぶ~ ■ 日 時 ■ 2025年6月26日(木) 19時00分~20時30分(1時間30分程度) ※開始時刻はいつもの18時30分ではありませんので、ご注意ください。 ■ 場 所 ■ 名古屋市教育館 4階 第7研修室 (会場アクセス) ■ 講 師 ■ 日栄真美さん(弁護士法人愛知リーガルクリニック 事務職員) ■ 参加費 ■ 1000円(会員は500円)※当日徴収します。 《申込み方法》 以下申込みフォームからお申し込みください。 お申込みいただいた方へは、当日のレジュメ・資料のデータをメールにて送信します。 https://forms.gle/iz41NGDyz2jM9rr4A ※申込みがなくても参加は可能ですが、別途、資料代として500円を頂戴します。 さんがつ会学習会についてご不明な点がありましたら, 実務研修部長 平野 まで,お気軽にご連絡ください。 ⇒ hirano21c@gmail.com  

 

最近の投稿